今作の終了日時は12月07日 (水)
の22時台と成っております。

今作に関する詳しい御問い合わせや御質問や御相談等
御座いましたらば此方に御連絡を御願い申し上げます。

092-215-2244

『領収証』も発行可能ですが御入用の際は
取引ナビにて御依頼を御願い申し上げます。


xvpbvx

 
俗的な煌びやかさでは無く
落ち着いた高貴なる神々しさを放つ今作とは
江戸の中期に大名家によって特注され伝来した
元祖とも言うべき『芝山象嵌』が全身に施された
空前絶後の究極の御硯筥と成っておりますので

是非とも細部の『神技』を心から
感じ獲って頂けましたらば幸いに存じます。

ちなみに今作の当時の元箱は
蟲喰いによってボロボロに劣化しておりますが
後世に名家によって誂え箱が特注されておりますので
保管の際の心配も一切御座いません。

(時代)
江戸中期

(寸法)
最大横幅(18.8cm)
最大縦幅(20.5cm)
最大高さ(4.3cm)
総重量 (687g)

 

 
大名家の依頼によりこの様な斬新な技法が考案された後
明治期の『芝山』へと繋がっていくのですが
その流れが汲み獲れる今作の存在とは
皆様が想われている以上に貴重なのです!

大袈裟では無く今作とは
東京国立博物館クラスの
紛れも無い大名品と成っております。

 

 
明治期以降の近代蒔絵には絶対に視られ無い
途絶えた本物の『神技』が今作には現存しております!

 

 
和多志が古美術の志事の中で常々、感じる事は
制作には3年~5年以上の月日を要する
日本の国技と言えます『蒔絵』の価値とは
今が一番の安価で在ると感じております。

本来ならば此れ程までの神技が全身に注がれた
本筋の大名道具が手に入る事自体が奇跡なのです!

 

 
月派の大名家の特注品とも言えます
生まれの次元が根本から異なった
二度とは御眼に掛かる事の叶わない
家宝級の御硯筥と成っております!

 

 
200年以上を経過した作品と成っておりますので
至極当然と言えます微細な経年劣化は御座いますが
それ以外には特筆すべき傷みは御座いません。

無論の事ですが和多志は
全体的な美観に問題の在る作品は
絶対に出品を致しませんので
和多志の眼を信用し
信頼して頂けましたらば幸いに存じます。

 

 
今作の撮影が叶った事を和多志は心から嬉しく想います。